Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
名古屋大学が品種改良に協力!カンボジアの酒造農家が歓喜の声 - 大学ジャーナルオンライン

7月20日、JICAカンボジア事務所が発行する「カンボジアだよりNo47」に、『広がれJICAプロジェクト・安全でおいしい酒を農家と大学、手をとり着実な歩み』と題する記事が掲載されました。

プレスリリースより

プレスリリースより

皆さんは「スラソー」という名前の酒をご存知でしょうか。カンボジアの農家で昔から造られている酒のことをいいます。実はこのスラソー、なかなか人々に受け入れてもらえず、酒造農家の人たちは長年厳しい思いをしてきました。

というのも、農村では冠婚葬祭などに欠かせない酒として有名なのですが、美味しくない、儲からない、不衛生、という否定的な意見も広く浸透していたのです。そのため酒造農家の人たちの収入は下がる一方でしたが、名古屋大学が支援に立ち上がりました。
 名古屋大学は、カンボジア王立農業大学とともに安全で高品質な酒を造るための改良技術の研究・開発に力を注ぎました。そしてその技術を身に付けてもらおうと、両大学による「伝統産業の復興による農産物加工技術振興プロジェクト」が2010年から3年間、タケオ州にて実施されました。

 この事業では、104軒の農家を対象に衛生・品質管理を学ぶ基礎研修が行われ、さらに高い品質の商品の製造・販売を目指す農家のために上級研修も行われました。その後、厳しい審査をクリアした農家の原酒を買取り、王立農業大学で貯蔵・ボトリングをし、出来たのが「スラータケオ(武玉)」です。
プロジェクト参加によって酒の売値が2.5倍以上に上がり、今では酒造りが主な収入源となっている農家も少なくありません。さらに王立農業大学は名古屋大学の協力のもと、大学内でCJHAPというスラータケオの販売会社を立ち上げ、今ではプノンペンの飲食店やおみやげ店を中心に、月に500~600本を出荷しています。

 このプロジェクトが施行されたことは、大学と地域社会が手を携えるモデルケースとして、カンボジア国内に良い影響を与えています。

出典:【JICAカンボジア事務所】名古屋大学、カンボジア王立農業大学 安全でおいしい酒を  農家と大学、手をとり着実な歩み(PDF)

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。