Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
今春卒の内定取り消し136人、9割以上がコロナ影響 厚生労働省が発表 - 大学ジャーナルオンライン

 2021年3月に大学や高校などを卒業した学生や生徒のうち、就職内定を取り消された人が全国で136人に上ることが、厚生労働省のまとめで分かった。このうち、9割以上の124人が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けており、業種別では卸売・小売業で内定取り消しが目立っている。

 厚労省によると、内定取り消しを受けたのは37の事業所に就職する予定だった大学生、短期大学生、専門学校生ら116人と、高校生20人。211人の内定取り消しがあった2020年3月の卒業生に比べると、数は減ったものの、新型コロナの影響の大きさがうかがえる結果となった。

 このうち、新型コロナの影響と考えられるのが、25の事業所に就職する予定だった大学生ら111人と高校生13人。内定を取り消された人数の半数以上の75人が卸売・小売業の事業所に就職予定だった。地域別では首都圏が全体の7割近い92人を占めている。

 内定を取り消された136人のうち、99人は別の事業所などに就職した。これとは別に内定後、入社時期が先送りされたり、自宅待機を命じられたりした人が157人おり、うち154人が新型コロナの影響と考えられる。

 これらの数字は8月末に全国のハローワークを通じて報告されたものに限られている。これ以外にも内定取り消しや入社時期の先送りなどを受けた学生、生徒がいるとみられる。

参考:【厚生労働省】令和3年3月新卒者内定取消し等の状況を公表します~37事業所で136人が内定取消し~(PDF)

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。