8月25日、徳島大学は、同大学疾患プロテオゲノム研究センターの高田健介講師と髙濵洋介教授らが生体防御の中心的役割を担うTリンパ球産生の過程で必須のプロセス「正の選択」の新たな機構を明らかにしたと発表しました。同研究成果は米国国立衛生研究所、米国ミネソタ大学、東京都医学総合研究所、東京大学、名古屋大学との共同研究によるもので、8月24日付けの「Nature Immunology」オンライン版に掲載されています。
免疫応答の司令塔であるTリンパ球は、病原体などの異物を認識し、生体防御に不可欠な役割を担っています。未熟なTリンパ球のなかには異物を認識できない無用なものが数多く含まれていますが、Tリンパ球が胸腺で産生される過程で有用なTリンパ球だけが選択的に成熟を許され、さまざまな異物に反応できる成熟Tリンパ球集団がつくられます。このTリンパ球の選択プロセスは以前から知られており、「正の選択」と呼ばれています。同研究グループは、「正の選択」の過程で、Tリンパ球が選別されるだけでなく、個々のTリンパ球の機能が至適化されることを見出し、Tリンパ球が異物に対して有効に応答できる能力を獲得するには「正の選択」が不可欠であることを明らかにしました。
この成果は免疫システムの根幹的な形成機構解明に大きな進展をもたらすものであり、感染症やアレルギー疾患など、免疫システムが関連する難治性慢性疾患の根本的な治療法開発につながることが期待されます。