Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
世界初、体外培養でヒト・サルの原始卵胞の形成に成功 京都大学 - 大学ジャーナルオンライン

 京都大学のグループは、ヒト及びカニクイザルにおいて、卵子の元となる原始卵胞を体外で作出することに成功した。

 研究グループはまず、ヒトを含む霊長類のモデル生物としてカニクイザルを対象とし、サル胎児の卵巣由来細胞から卵胞を誘導する培養技術の確立を目指した。8週齢の胎児卵巣から採取した細胞(約5万個)を試験管内で凝集させた細胞塊(再構成卵巣)に、マウスで用いられる気相液相境界面培養を適用すると、再構成卵巣は崩壊し卵胞形成に至らなかったが、浮遊培養法において、12週間の長期培養により卵胞の誘導に成功した。

 そこで、8週齢のサル胎児に相当する、妊娠11週のヒト胎児の卵巣由来細胞に対し、本培養法を実施したところ、14週間の培養期間を経てヒト再構成卵巣内に卵胞の形成を認めた。解析の結果、この卵胞は体外培養環境下でも生体と同様の卵母細胞への分化過程を経て卵胞形成に至っていることが確認された。また、得られた卵母細胞は、成人の卵巣に存在する卵母細胞に近い遺伝子発現状態を有していたとしている。

 これにより、世界で初めて、ヒト・サル胎児の卵巣由来の卵原細胞を卵母細胞へ分化させ、卵胞を作出する体外培養法の開発に成功した。加えて、この新規培養法で得られたヒトとサルの卵母細胞の解析によって、ヒトとサルに共通した霊長類にのみ存在する卵母細胞発生機構も明らかになったという。

 本研究の成果は、ヒトの雌性生殖細胞の発生機構の理解や、不妊症などの生殖細胞関連疾患の病因解明・治療開発といった生殖医療の発展も促進することが期待される。

論文情報:【The EMBO Journal】Ex vivo reconstitution of fetal oocyte development in humans and cynomolgus monkeys

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。