Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
AIが講義を支援、質問応答業務の大幅削減に成功 近畿大学 - 大学ジャーナルオンライン

 システム開発のJIECが開発した講義支援システムのバーチャル・ティーチング・アシスタントを近畿大学が実際の講義に活用したところ、学生からの質問応答業務を大幅に短縮させる効果を持つことが分かった。研究成果は6月、新潟市で開かれる2019年度人工知能学会全国大会で発表される。

 近畿大学によると、同アシスタントは学生が講義中や講義後にモバイル、パソコンからウェブプラウザを介して質問すれば、AI(人工知能)が既存のQ&A集などを活用して自動回答する仕組み。

 近畿大学は2018年9月から2019年3月までの間、大阪府東大阪市の東大阪キャンパスで開講された理工学部の後期授業「情報メディアプロジェクトⅡ」で同アシスタントを運用して有効性を検証した。

 その結果、受け付けた質問総数約1,600件に対し、57%の確率で正しい回答を示していた。回答できなかった質問も収集、可視化し、講師や大学院生らが学生の疑問を解消するのに役立った。同アシスタントが24時間365日、学生の質問に対応が可能になるのに加え、学生のニーズや疑問を効率よく収集するフィードバック機構の役割を果たしているとみている。

 近畿大学は大学院生をティーチング・アシスタントとし、学部学生への助言や教育補助業務を担わせているが、実習などの際に多数の質問が集中して講師と大学院生で対応しきれないこともあった。

参考:【近畿大学】AI技術を活用し講義を支援。質問応答業務の大幅な削減の実現を確認

近畿大学

日本最大規模の総合大学で真の「実学」を極める。多彩な才能を開花

近畿大学は、医学部から文芸学部、さらには通信教育部などを開設し、すべての学部で「実学教育」を実践。多くの産学連携プロジェクトを推進し、分野を超えた専門知識や技能を組み合わせて、教員と学生が一体となり、現代の様々な課題を解決へ導く知識や技術を身につけています。2[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。