Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
早稲田大学と東京大学、東京23区全域のリアルタイム浸水予測システムを開発 - 大学ジャーナルオンライン

 早稲田大学理工学術院の関根正人教授、東京大学地球観測データ統融合連携研究機構の喜連川優教授らの研究グループは、東京都23区で発生する都市浸水をリアルタイムで予測するシステムを開発。2019年6月末までに試行運用開始を目指す。

 現在、地球規模での気候変動の影響が顕著化してきており、未曾有の豪雨が発生すれば東京でも深刻な浸水の発生は避けられない状況となってきている。そこで研究チームは、東京都23区がこれまでにない規模の豪雨に襲われたとき、「どのような規模の浸水が発生するのか」、「浸水が深刻化するプロセスとはどういうものか」、「事前にどのような対策をすればどの程度被害軽減が図れるのか」という問いに対し、最新の技術を駆使して予測した結果を踏まえた答えを提示することを目標に研究を開始した。

 研究の第一段階として、早稲田大学の関根教授が、東京に代表される高度に都市化されたエリアを対象に、「都市浸水」の発生とこれが深刻化するプロセスを水の流れを支配する力学原理のみに基づいて細かく予測する手法「S‐uiPS(スイプス)Sekine’surbaninundationPredictionSystem」を開発。第二段階として、東京大学地球観測データ統融合連携研究機構と協力し「S‐uiPS」の計算コードを高速化することで、リアルタイムでの浸水予測を可能とした。しかし、この計算には膨大なデータの高速処理が必要なため、文部科学省のデータ統合・解析システムDIASのリアルタイム・データ利活用プラットフォーム基盤上で行うことにした。

 今回開発したリアルタイムで浸水を予測するシステムは、まず東京都23区を対象に、2019年6月末までには文部科学省のDIAS上で試行運用を開始する予定。その後、雨が多い時期に開催される2020年夏の東京オリンピック・パラリンピックまでには、十分な精度を有する浸水情報を継続的に提供できるような安定した運用を目指し、システムの社会実装を進める。

参考:【早稲田大学】リアルタイムな都市浸水予測が可能に

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

早稲田大学

研究・教育・貢献を3本柱に、「世界で輝くWASEDA」をめざし改革

早稲田大学は、「学問の独立・学問の活用・模範国民の造就」の3つの建学の理念に基づき、答えのない課題に挑む礎となる力を全学生が磨ける比類ない環境を整備。揺るぎない国際競争力を備えた世界トップクラスの大学「世界で輝くWASEDA」をめざし、「研究の早稲田」「教育の[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。