慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)と大正製薬株式会社は、一般社団法人慶應ラグビー倶楽部、慶應義塾大学スポーツ医学研究センター、慶應義塾大学体育研究所と連携し、アスリート向けリカバリープログラムに関する共同研究を開始した。
近年、スポーツとITを組み合わせたスポーツデータサイエンス領域の研究が目覚ましく進歩している。特にラグビーにおいては、試合や練習にGPSやドローン等のITを活用したデータ収集が行われ、科学的な分析に基づいた戦略構築や選手への指導が実践されている。
今回、慶應SDMと大正製薬は、慶應義塾体育会蹴球部の山中湖での夏合宿に同行し、プレー内容に関するデータの収集を開始。収集したデータは、大正製薬、慶應SDMおよび慶應ラグビー倶楽部で相互に共有し分析する。その分析結果は、アスリートの傷害予防やパフォーマンス向上を目指した新たな指導メソッドや、アスリートのリカバリーに対応したソリューションの開発に活用される。また、慶應義塾大学スポーツ医学研究センター、体育研究所と連携することで、スポーツ医学・健康・スポーツに関する専門的な知見に基づき研究を推進していく。
これまで慶應SDMと慶應ラグビー倶楽部は、選手の怪我を予防し、高いパフォーマンスを発揮させるために、システムデザインの観点で身体組成やトレーニング強度、試合での動画やGPSといった多様なデータを収集・蓄積することで、科学的な分析に基づいた栄養指導やトレーニング指導を実践している。一方、大正製薬は、長年にわたりリポビタンDをはじめとする疲労関連商品を開発するとともに、疲労に関する知見を蓄積している。本共同研究では、これら両者の強みを融合、発展させることにより、疲労状態の把握とその対処法を見出し、アスリート向けリカバリープログラムの構築を目指す。