Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
江戸時代の歯石DNAから江戸庶民の食物を復元 琉球大学など - 大学ジャーナルオンライン

 琉球大学の澤藤りかい研究員らの研究チームは、新潟医療福祉大学、理化学研究所、早稲田大学、東京大学と共同で、江戸時代の古人骨に付着する歯石からDNAを抽出・解析することで、当時の食物や生活習慣を個人レベルで明らかにした。

 過去のヒトの食物を知る分析手法は様々開発されているが、動物の骨などとは異なり、葉・茎・根などの柔組織のみからなる植物は、土壌中で分解され形を保てない。このため、過去の食物の実態を品目レベルで復元するには、新たな手法の開発・応用を必要とした。

 今回研究チームは、古人骨に付着する歯石のDNA分析に着目。歯石には食べかすなどに由来する動物・植物・菌類のDNAがわずかに含まれる。また、データベースと照合すれば、歯石に含まれる植物も調査可能となる。

 研究チームは、江戸時代後期、深川(現在の東京)から発掘されたヒト(町人)13個体の古人骨に付着する歯石からDNAを抽出・配列解読し、当時の食物を復元した。その結果、半数以上(13人中8人)の個体からコメのDNAが得られた。また、シソ属やネギ属、ダイコン属など、合計で7科・10属の植物を同定した。ただし、研究手法の特性からヒト以外の動物のDNAは検出できなかった。

 また、タバコ属の植物DNAなど、当時の生活習慣に由来すると考えられる植物のDNAも検出した。さらに、当時の歯磨き粉の成分(「龍脳」というフタバガキ科の植物から得られる樹脂)も検出された。

 今回、歯石に「DNAメタバーコーディング法」という方法を初めて適用し、江戸時代の食性・文化を歯石から直接的に復元できた。この手法を先史時代など様々な遺跡の資料に適用することで、過去の食性・文化の新たな側面の解明が期待される。

論文情報:【PLOS ONE】Ancient DNA analysis of food remains in human dental calculus from the Edo period, Japan

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

早稲田大学

研究・教育・貢献を3本柱に、「世界で輝くWASEDA」をめざし改革

早稲田大学は、「学問の独立・学問の活用・模範国民の造就」の3つの建学の理念に基づき、答えのない課題に挑む礎となる力を全学生が磨ける比類ない環境を整備。揺るぎない国際競争力を備えた世界トップクラスの大学「世界で輝くWASEDA」をめざし、「研究の早稲田」「教育の[…]

新潟医療福祉大学
琉球大学

多彩な学びで専門の知識と技術を修得。7学部・9科・7センターを設置

沖縄県唯一の国立大学で日本最南端かつ最西端にある総合大学です。教育の質を確保し、幅広い教養を基礎とした高度な専門知識と課題探究能力を糧に、世界で活躍・貢献できる人材を育成。多様な個性および才能を十分に引き出し、新しい時代を切り開く叡智の醸成と社会の模範となる実[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。