Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
パーキンソン病iPS細胞バンク構築へ 病態研究を推進 順天堂大学など - 大学ジャーナルオンライン

 順天堂大学医学部脳神経内科の服部信孝教授らは、ヒト末梢血から作製したiPS細胞を効率的に神経幹細胞に誘導する技術を開発。末梢血由来iPS細胞を用いたパーキンソン病の病態再現にも成功しました。この研究はゲノム・再生医療センターの赤松和土特任教授、慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄之教授らと共同で行われました。今後世界に例のない規模のパーキンソン病iPS細胞バンクを構築し、連携して病態研究・再生医療を促進することで合意しています。

 これまでに2大学では患者から作成したiPS細胞で病態メカニズムを再現することに成功しています。しかし、皮膚組織を切り取って採取するため患者の負担が非常に大きく、研究の拡大を妨げていました。また、血液細胞からiPS細胞が作製できることはわかっていましたが、元の細胞の性質を反映しやすく特に神経系に分化しにくいこと、効率よく神経系に分化せず貴重な検体を有効に活用できない懸念がありました。そのため、由来細胞の違いに左右されない神経分化誘導法の開発が求められていました。

 同グループは神経疾患のない遺伝性パーキンソン病患者から、皮膚線維芽細胞由来と末梢血由来のiPS細胞を樹立。これらを比較することで、血液由来のiPS細胞が神経系細胞へ効率よく分化する誘導方法の最適化をめざしました。その結果、同一の人間から作製したiPS細胞でも、末梢血由来iPS細胞は皮膚線維芽細胞由来のものと比べて遺伝子発現パターンなどが異なり、神経系への分化抵抗性を示すことが判明。この分化抵抗性を解決するために未分化iPS細胞を強制的に神経系に分化する環境を作り、末梢血由来iPS細胞を分化させる培養方法を確立しました。この方法で患者の末梢血由来iPS細胞を分化させた結果、ミトコンドリアの機能異常の再現に成功しました。

 今回の研究で解明された誘導方法により、患者の負担軽減と神経難病研究の効率化が両立できることになり、神経難病の原因解明、新たな治療法・医薬品の開発などにつながると期待されます。

慶應義塾大学
順天堂大学

「スポーツ」と「健康」をキーワードに、新しい時代を共創

創立185年の伝統校。医学部、スポーツ健康科学部、医療看護学部、保健看護学部、国際教養学部、保健医療学部、医療科学部、健康データサイエンス学部の8学部4大学院研究科6附属病院からなる健康総合大学です。さらに、2024年4月には、薬学部(仮称)の開設を準備してお[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。