Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
巨大防潮堤建設、生態系に配慮を、東北大学など調査 - 大学ジャーナルオンライン

 全国の沿岸自治体に暮らす住民の多くが巨大防潮堤の建設に際し、海岸の生態系に配慮するよう望んでいることが、東北大学、京都大学、九州大学の研究グループによる調査で明らかになりました。東日本大震災の被災地では、城壁のような巨大な防潮堤が各地で建設されていますが、今後の方針に一石を投じることになりそうです。

 調査には東北大学大学院生の今村航平さん、東北大学大学院の髙野宏平研究員、東北大学大学院の中静透教授、京都大学防災研究所の森信人准教授、九州大学大学院の馬奈木俊介主幹教授が当たり、2014年1~2月に全国の沿岸自治体に住む住民に防潮堤のかさ上げと生態系維持に関するウェブアンケートを実施、20~60代の男女7,496人から回答を得ました。

 それによると、調査では住民に「自分の住んでいる自治体で津波対策として防潮堤のかさ上げ が計画されているが、環境アセスメントの結果、かさ上げで周辺の野生動植物が消失することが判明した。そこで自治体はかさ上げ幅を見直すとともに、防潮堤に代わる策として高台への移転助成を検討することにした」という仮想の状況を提示しました。

 その上で、回答者に防災方法や生態系への影響が異なる複数の案を提示し、最も好ましいと思うものを選んでもらいました。回答を統計解析した結果、防潮堤のかさ上げと引き換えに許容できる沿岸動植物の種数減少率の上限は18.7%と推定され、それを超えてしまうかさ上げはすべきでないと考えていることが分かりました。

 海を頻繁に訪れる人ほど生態系への悪影響を嫌がり、防潮堤のかさ上げに否定的なのに対し、現在の住居が高潮や津波の被害を受ける可能性が高いと考えている人は、防潮堤のかさ上げ案を好む傾向が出ています。

 調査は文部科学省の気候変動リスク情報創生プログラムの一環として進められ、結果は科学雑誌「ナチュラル・ハザード」電子版で発表されました。

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

九州大学

未来を切り拓く「総合知」を生み出し、社会変革を牽引する大学

九州大学は、12学部19学府を擁する基幹総合大学。世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。これまで培い蓄積した人文社会学系から自然科学系、さらにはデザイン系の「知」を組み合わせた「総合知」によ[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。