Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
世界初、抗うつ薬が効かない「社交不安症」が「認知行動療法」で改善 - 大学ジャーナルオンライン

 宮崎大学と千葉大学の研究グループは、抗うつ薬で改善しない「社交不安症」患者に対して、「認知行動療法」が有効であることを臨床試験により明らかにした。

 「社交不安症」とは、「人との交流場面で生じる著しい不安や恐怖」を主症状とし、その恐怖によって学業・職業などの日常生活が制限されてしまう精神疾患。精神疾患の中でも3番目に多い有病率にもかかわらず、性格の問題だと誤解されやすく、医療機関を受診する人が3割程度と低いのも特徴。治療を受けずに自然に症状が改善することは稀で、「社交不安症」に関連する労働損失額は年間で一兆円を超えると推定されている。

 「社交不安症」の治療法は、抗うつ薬による薬物療法が世界的にスタンダードとなっているものの、抗うつ薬治療では7~8割の患者が十分な改善を示さないため、次の有効な治療法の確立が急務となっていた。

 宮崎大学 吉永尚紀講師と千葉大学 清水栄司教授らの研究グループは、抗うつ薬で改善しない社交不安症に対し、世界で初めて、「認知行動療法※」を行い、その有効性を臨床試験により明らかにした。対象患者42名は 「通常治療群」と「通常治療に認知行動療法を併用する群」の2群に分けられ、それぞれの治療により改善した患者は、通常治療10%に対し認知行動療法併用85.7%。症状がほぼ消失する“寛解”は、通常治療0%に対し認知行動療法併用47.6%だった。

 今回の研究成果を受け、2016年度の診療報酬改定で「認知行動療法」の対象疾患に社交不安症が加わった。研究の成果は、欧州医学雑誌「Psychotherapy and Psychosomatics誌」に、2016年5月27日付でオンライン速報版を掲載。

※「認知行動療法」は、患者が抱える生活上の問題について「認知(ものの受けとり方や考え方)」と「行動」に働きかけながら、困りごとから抜け出す方法を探していく精神療法。

千葉大学

次世代を切り拓く人材を育成。世界に輝く未来志向型総合大学へ

千葉大学は、10学部と7研究科・学府、多数の附属施設のもと専門的な知識や技能及び高い課題解決能力とともに、高い知性や倫理観と豊かな人間性を備え、学際的な視点で国際的に活躍できる人材の育成をめざしています。その基盤となる教養教育の充実と教育活動の国際化を積極的に[…]

宮崎大学

世界を視野に豊かな人間力・実践力を養い、地域への医療貢献

宮崎大学は、「世界を視野に地域から始めよう」のスローガンのもとに、人類の英知の結晶としての学術・文化に関する知的遺産の継承と発展、深奥なる学理の探究、地球環境の保全と学際的な生命科学の創造を目指し、変動する社会の多様な要請に応え得る人材育成を教育の理念として掲[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。