京都大学医学部を中心とする研究チームは、佐賀大学と株式会社サイフューズとともに、末梢神経損傷に対する新しい治療法としてバイオ3Dプリンターを用いて神経再生技術の開発に世界で初めて成功した。
現在の末梢神経損傷治療は、患者自身の下腿などの神経の一部を移植する治療が主流だ。しかし、健常な神経の一部を摘出するため、採取部位周囲の感覚神経麻痺や異常知覚の原因となった。そこでさまざまな人工材料を用いた人工神経が開発されているが、自家神経移植と同等の治療成績は得られず、一般普及していないという。
サイフューズ社はこれまでに、分離した細胞が凝集する現象を利用して細胞凝集塊を剣山に積層する技術及び還流装置を用いた熟成技術を開発。これにより、世界で初めて細胞のみからなる三次元構造体を作製するバイオ3Dプリンター「Regenova」の開発に成功した。今回、軟骨組織、血管組織等の作製実績による技術をもとに、再生神経軸索を誘導するバイオ三次元神経再生導管構造の作製に成功した。
人工神経の場合、細胞成分が乏しくサイトカインなどの再生軸索誘導に必要な環境因子が不足していたことが、良好な結果が得られない理由とされた。そこで研究チームは今回、「Regenova」を用いて細胞のみで作製したバイオ三次元神経再生導管をラットの坐骨神経損傷モデルに移植し、人工神経より良好で自家神経移植に遜色ない結果を得た。これは線維芽細胞から作製したバイオ神経三次元再生導管より放出されるサイトカインや血管新生によって良好な再生軸索の誘導が得られたものという。
今後、非臨床POC取得、非臨床安全性試験をクリアした後に、医師主導治験を3年後に開始する予定で進めるとしている。