Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
超高速降水予報を開始 首都大学東京など - 大学ジャーナルオンライン

 理化学研究所、首都大学東京、大阪大学などの国際共同研究グループは、最新鋭気象レーダを生かした「3D降水ナウキャスト手法」を開発し、30秒毎に更新する10分後までの降水予報のリアルタイム実証を開始した。

 降水分布の予測手法として「降水ナウキャスト手法」が知られている。これは気象レーダがとらえる降水パターンの動きを追跡し、将来もそのまま動き続けると仮定して予測するものだ。この手法の利点は、シミュレーションと比べて計算量が大幅に少ないことだが、欠点は予測精度が急速に低下することと、平面上の降水パターンを追跡するため雨粒の鉛直方向の動きを考慮しないことだ。

 最新鋭の「フェーズドアレイ気象レーダ」(大阪大学に設置)は、30秒毎という高頻度で60km遠方までの雨粒を隙間なくスキャンできる。このレーダのビッグデータを降水予報に生かすため、国際共同研究グループは観測された雨粒の立体的な動きをとらえ、将来もそのまま動き続けるという仮定の下で予測する「3D降水ナウキャスト手法」を開発。さらに、リアルタイムに予測を実行するシステムを構築し、世界初となる30秒更新10分後までの降水予報のリアルタイム実証を開始した。この降水予報は、気象庁の許可を得て、理研がインターネット上で可能な限り発表する。

 2016年には、スーパーコンピュータ「京」とフェーズドアレイ気象レーダを生かした「ゲリラ豪雨」予測手法を開発し、リアルタイムではないが30分後までの高精細なゲリラ豪雨の予測にも成功している。今回の短時間予測手法とあわせて、将来、これまで想像もつかなかったような超高速かつ超高精細な天気予報が可能になると期待される。

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

東京都立大学

学問の力で、東京から世界の未来を拓く

東京都立大学は、2020年4月に大学名称を「首都大学東京」から「東京都立大学」に変更。東京都が設置する唯一の総合大学であり、大都市に立脚した教育研究の成果をあげ、人間社会の向上・発展に寄与することを目指しています。その一環として、自由度の高いカリキュラムと独自[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。