Warning: include(crawler/jobboard.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284

Warning: include(): Failed opening 'crawler/jobboard.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/univdev/univdev.wpx.jp/public_html/wp-content/themes/univ-journal/functions.php on line 284
河野デジタル相がサイバネティック・アバターに 大阪大学など開発、実証実験へ - 大学ジャーナルオンライン

 国際電気通信基礎技術研究所の宮下敬宏インタラクション科学研究所長、大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒浩教授らの研究グループは、河野太郎デジタル相のサイバネティック・アバターを開発した。年内にアバターの効果を測る実証実験を予定している。

 科学技術振興機構によると、サイバネティック・アバターは人間の分身となり、人の身体能力や認知能力、知覚能力を拡張するロボットアバターや3Dアバターの総称。開発されたアバターは外見が河野デジタル相そっくりのロボットで、離れた場所から自分の身体のように動かせる。

 アバターを用いると操作者が現場に出向くことなく、活動に参画できて業務の効率化や生産性の向上が期待できる。しかし、アバターがしたことを本人がやったこととみなすべきかどうかについては議論の余地が残っている。さらに、アバター利用に関する社会の制度設計は、専門家だけでなく、より多くの人に加わってもらう必要があると考えられている。

 実証実験ではアバターを用いることで本人が来て話していると感じられるか、言葉がこれまで以上に届きやすくなるかなどを測定する。研究グループは実証実験の結果も踏まえて、アバター利用に必要な社会規範の検討に取り組むことにしている。

参考:【科学技術振興機構】河野太郎大臣のサイバネティック・アバターについて ~年内に実証実験、社会利用に向けた課題を検討~

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

Avatar photo

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。