文理融合型学部だからこそできる 価値を創造するデータサイエンスの学び
データサイエンスとは、情報学と統計学で構成された学問のことだ。どちらも古くからある学問だが、データサイエンスまたは統計学を冠した学部は、長らく海外の大学にしか存在しなかった。2017年、そのデータサイエンス学部を日本で初めて開設したのが滋賀大学だ。
文理融合型の組織を完成させるため、理学部や工学部、経済学部で統計学や情報学を専門としてきた教員をはじめ、医学や社会学の専門家、公的機関や企業での実務に長けた教員を全国から集めている。そしてカリキュラムの特徴は、専門科目でデータエンジニアリンクグ系(情報学)とデータアナリスト系(統計学)をバランスよく学べる構成にある。基礎的な数学的な知識や思考は必要だが、「解析学」や「統計数学」の科目では、数学かが苦手な学生向けの手厚いサポートも用意されている。1学年約100名と比較的規模も小さく、教員との距離が近いので相談や質問もしやすいことだろう。
「データは分析して終わりではなく、そこから価値のある発見や、課題を解決した上で価値を創造する。つまり人を幸せにする何かを生み出したり、 意思決定したりすることこそが重要です。この価値創造には文系的思考が必要ですし、例年、入学者の3〜4割は文系出身者ですから、興味がある人なら諦めずに挑戦してほしいと思います」
- 1
- 2